Takashi Unuma's blog.

SONDE monitor

高層気象観測の内、ラジオゾンデ観測データを定期的に取得し、それを自動で解析している (SONDE monitor)。2013年頃から始め、今のサーバーには (確か) 2019 年頃に移設した。大気状態が顕著な場合は、下記のように記録したりしている。

It has already exceeded 60 mm of precipitable water at Tateno point and water vapor flux at lower troposphere is larger than at least 250 g/m^2/s. These are one of the favorable conditions for a development of organized deep convections…

ただ、これだけでは値の高低は分かっても、何が言いたいのかちょっと分かりにくいなぁと思うようになった。そこで、2019年11月25日に下記の変更を加えた。

I have updated SONDE monitor page by adding two figures. One is precipitable water (PW), the other is convective available potential energy (CAPE). These figures are special; for example, a value of a location will turn to be highlighted (thick red color) if the value is higher than the climatological values obtained Unuma and Takemi (2016, QJ). The figures make us to easily understand the observed diagnostic value is higher or lower than the QSCC climatological value.

要は、Unuma and Takemi (2016, QJ) で調べた、移動速度の遅い或いは停滞性の降水系発生時の環境条件よりも大きいかどうか、という観点を加えたことになる。単純には年平均値や気候値との比較なのだろうけれど、それだと雨が降っているか降っていないかの違いもあるので意外と単純ではない。引き続き、どのような観点であれば有益な情報となるか模索してゆく。

— Mar 21, 2021